世界に日本のリゾートの風を。

代表取締役社長
寺田 順三郎
寺田 順三郎
和を持っての協働、日本一のわざを持つ
天保元年(1830年)の開業以来、風光明媚な伊勢志摩を訪れるお客様を迎え続けてきた戸田家では、180年以上にわたって脈々と受け継がれてきたもてなしの心を大切にしながらも、時とともに移り変わるお客様のニーズに柔軟に応え、変革しつづけけてきました。
わが国が観光の基幹産業化を推し進める今、ホテル・旅館は今後ますます重要な役割を担うといわれています。そして日本特有の文化を世界に発信していくにあたり、もてなしの文化や自然との共生を大切に考えてきた日本スタイルの旅館、つまり私たちが果たす役割はとても重要だと自負しています。
業界のリーディングカンパニーとなるべく、今後も継続的に地元・鳥羽の自然環境を長く守りぬくための取り組みを推し進めていきます。また、託児所や寮をはじめとする社員の福利厚生の充実など働きやすい環境づくりに配慮するなど、ともに働く一人ひとりが戸田家の一員である誇りを胸に、国内外のお客様に「喜ばれる楽しい旅のお手伝い」をするサービスのプロ集団でありたいと考えています。
代表取締役社長 寺田 順三郎
―人と地球にやさしい企業を目指して―
戸田家ECOプロジェクト
自然に優しい人は人にもやさしい。
戸田家は伊勢志摩国立公園のすばらしい自然や資源の恩恵に感謝し、
環境に配慮した美しく優しい旅館でありたいという願いから、
20年以上も環境保全活動に取り組んできました。
今後も当館を訪れるお客様や地域の皆様と連携した活動により、
すばらしい海の街“鳥羽”を守っていくことが私たちの使命です。
当館では、厨房で発生する厨芥や食事から出る残飯を肥料化。
飼料化する「食品残渣システム」や、主に植物(ヤトロファ)の含有油脂を原料とした燃料ディーゼルエンジンを稼働させる「バイオディーゼル燃料化事業」、プールに海水を貯めて散水利用するといった省エネルギーや募金活動、地域活動などに積極的に取り組み、“エコ”という新しいサービスの提供にチャレンジしています。
<戸田家の歩み>
天保元年 伊勢市古市に割烹料理店開業
明治初年 伊勢市大世古に移転、旅館として開業
明治18年 初代総理大臣伊藤博文公 御投宿 以後、
各界の名士の御指定宿となる。
昭和21年 鳥羽市佐田浜(現在地)に鳥羽別館として開業
43年 第1新館23室新築オープン
48年 第2新館47室新築オープン
53年 第3新館53室新築オープン
平成 3年 嬉春亭60室新築オープン
5年 第3新館改装「きららルーム」
6年 伊勢本館を「料庵」として新築オープン
7年 第1、第2新館改装「ととむルーム」
8年 風流野天風呂「湯亭」オープン
12年 オープンキッチン戸田家オリジナル「和ダイニング」オープン
13年 貸切露天風呂新築「戸田家温泉村」と称する
17年 犬猫専用室新設「ワンニャンルーム」
19年 ヒーリングルーム岩盤浴オープン
20年 第1、第2新館改装「ととむルーム」
21年 売店拡張コンビニコーナー新設
26年 しんわダイニング「天・地・海」オープン
29年 耐震工事一部完成
わが国が観光の基幹産業化を推し進める今、ホテル・旅館は今後ますます重要な役割を担うといわれています。そして日本特有の文化を世界に発信していくにあたり、もてなしの文化や自然との共生を大切に考えてきた日本スタイルの旅館、つまり私たちが果たす役割はとても重要だと自負しています。
業界のリーディングカンパニーとなるべく、今後も継続的に地元・鳥羽の自然環境を長く守りぬくための取り組みを推し進めていきます。また、託児所や寮をはじめとする社員の福利厚生の充実など働きやすい環境づくりに配慮するなど、ともに働く一人ひとりが戸田家の一員である誇りを胸に、国内外のお客様に「喜ばれる楽しい旅のお手伝い」をするサービスのプロ集団でありたいと考えています。
代表取締役社長 寺田 順三郎
―人と地球にやさしい企業を目指して―
戸田家ECOプロジェクト
自然に優しい人は人にもやさしい。
戸田家は伊勢志摩国立公園のすばらしい自然や資源の恩恵に感謝し、
環境に配慮した美しく優しい旅館でありたいという願いから、
20年以上も環境保全活動に取り組んできました。
今後も当館を訪れるお客様や地域の皆様と連携した活動により、
すばらしい海の街“鳥羽”を守っていくことが私たちの使命です。
当館では、厨房で発生する厨芥や食事から出る残飯を肥料化。
飼料化する「食品残渣システム」や、主に植物(ヤトロファ)の含有油脂を原料とした燃料ディーゼルエンジンを稼働させる「バイオディーゼル燃料化事業」、プールに海水を貯めて散水利用するといった省エネルギーや募金活動、地域活動などに積極的に取り組み、“エコ”という新しいサービスの提供にチャレンジしています。
<戸田家の歩み>
天保元年 伊勢市古市に割烹料理店開業
明治初年 伊勢市大世古に移転、旅館として開業
明治18年 初代総理大臣伊藤博文公 御投宿 以後、
各界の名士の御指定宿となる。
昭和21年 鳥羽市佐田浜(現在地)に鳥羽別館として開業
43年 第1新館23室新築オープン
48年 第2新館47室新築オープン
53年 第3新館53室新築オープン
平成 3年 嬉春亭60室新築オープン
5年 第3新館改装「きららルーム」
6年 伊勢本館を「料庵」として新築オープン
7年 第1、第2新館改装「ととむルーム」
8年 風流野天風呂「湯亭」オープン
12年 オープンキッチン戸田家オリジナル「和ダイニング」オープン
13年 貸切露天風呂新築「戸田家温泉村」と称する
17年 犬猫専用室新設「ワンニャンルーム」
19年 ヒーリングルーム岩盤浴オープン
20年 第1、第2新館改装「ととむルーム」
21年 売店拡張コンビニコーナー新設
26年 しんわダイニング「天・地・海」オープン
29年 耐震工事一部完成